塵芥車を知り尽くしたプロの整備
だから、安心できる
塵芥車(パッカー車)の整備
異音や不具合、見逃していませんか?
PTO(パワー・テイク・オフ)作動時や積込作動時の異音、作動油切れ、汚水漏れなど、放置すると高額修理が必要だったり業務に支障をきたすことがあります。
細かなことでも、まずはご相談ください。
以前と比べて劣化を感じることはありませんか?
以前よりも、ゴミの積込量が減ってきた、力不足だ、積込作動速度が遅くなったと感じることはありませんか?
整備方針は、ご要望にお応えします
予算の確認(金額優先なのか?見積は必要か?)
納期の確認(時間優先なのか?急いでいるのか?いつから車両を使用したいのか?)
使用状況の確認(これからあと何年くらい使用するのか?と、上の2項目も合わせて、新品部品・中古部品・リサイクル部品・社外部品などを使用した修理の提案、 乗り換えを検討しているのであれば、応急修理であとどのくらい乗れるのかなどの提案)
過剰整備、過剰請求を回避しましょう
高額修理になる場合には、見積を連絡するように心がけています。
・過剰整備、過剰請求の無いように心がけています。
・整備ミスの無いように、作業完了時の確認を怠りなく行なうように徹底しています
ご利用の流れ
1.整備受付
・故障の症状を確認する。(できればお客様と一緒に!)
オイル漏れ・水漏れ・エンジン始動不良・警告灯点灯 などの、物理的な故障は診れば解かる事が多いのですが、異音や振動などの感覚的なモノは、お客様と一緒に確認しておかないと、トラブルになる恐れがあります。(経年劣化・老朽化による、やむを得ないケースもあります)
2.ご要望を確認
予算の確認
(金額優先なのか?見積は必要か?)
納期の確認
(時間優先なのか?急いでいるのか?いつから車両を使用したいのか?)
使用状況の確認
(これからあと何年くらい使用するのか?と、上の2項目も合わせて、新品部品・中古部品・リサイクル部品・社外部品などを使用した修理の提案、 乗り換えを検討しているのであれば、応急修理であとどのくらい乗れるのかなどの提案)
3.見積提示
・高額修理になる場合には、見積を連絡するように心がけています。
・見積時に、心がけていることは、最大額(MAX)を連絡するようにしています。
実際に、修理を手掛けてみないと分からない部分もあるので、最悪の場合を想定した
最大額を案内するようにしています。
・過剰整備、過剰請求の無いように心がけています。
・整備ミスの無いように、作業完了時の確認を怠りなく行なうように徹底しています。